旦那が習い事の迎えに行き上の子が帰ってきた。
私を見るなりボロボロ泣き出し「もうダメかも。つらい、何も言われてないけど涙が止まらない。辛いよ」と号泣。
たぶんいつも私がいない空間で、旦那が上の子をしつけるから2人の空間に耐えられなくなったんだろう。
物をどさっと置くから「物を大事にしなさい」
服は脱ぎっぱなし、ランドセルは出しっぱなし「片づけなさい」
靴を揃えて脱がない「揃えなさい」
本人はそれがダメなことはわかっているから言われてイラっとする。
喋らなくなったら「なんでシカトするの?ほらまた泣く」と追い詰める。
もう耐えられなかったんだろう。
上の子が出来ないのが悪いけど、正論並べていちいち注意したら逆効果だと伝えたら。
久しぶりに勃発した。
じゃぁこんな散らかっている状態で何も言わなくて良いの?甘やかして良いの?
靴を脱ぎ散らかしたら注意しなくて良いの?
外で出来てたって家で出来なきゃよく無い。
と言われた。
分かってるよそんな事。
でも毎回毎回注意したって本人が気づかなきゃやる気にならないし、言い過ぎたら反発する。
あたしだって注意してる中で旦那まで同じようにぐちぐち言う必要はない。
せめて10回に1、2回は強めで他はもっと気軽な感じでと言ったら。それをしたからやらない子になったと私を全否定された。
自分の思い描いている子供を世話してるんじゃないんだからもっと目の前にいるこの子を見て欲しい。
言い方を変えれば良いのに出来ない旦那。私でもイラっとする。
そして根本的に悪いのは夫婦の中が悪いからだ。
俺らが仲良く笑い合っていたらこんなことにはならない。
と言われたので無理です。と伝えたらヒートアップ。
「子供のために頑張らなきゃダメ。嫌いなのは分かった。でも好きになる努力をしなきゃダメ。どうせ俺が全部悪いって事でしょう。でももう過去には戻れない、前に進むしか無いんだよ。いつまでもそんな態度ばかり取っていたら子供に悪い影響を与える。俺は子供が結婚した時に同じ状況になってほしく無いから。真似してほしく無いから。」って言われた。
言ってることは正論かもしれない。でも私には開き直っているようにしか聞こえない。
私がおかしいのかもしれない。
私が旦那を受け入れて好きになる努力をすれば楽しく過ごせるのかもしれない。
でもコイツと笑い合うなんて努力すらしたくない。
悪影響なら離婚しようと伝えたが、それはダメ。
せっかく家族になったんだから努力してこれから前に進まなきゃ。って言われたけど。
どう嫌いな人と接すれば良いのかも分からないし、嫌いな人をどう好きになれば良いのかも分からない。
俺がいくら話しかけても会話のキャッチボールにならないし、何を話して良いか分からないし怖い。いつも3人で楽しそうにしていて俺を除け者にしていじめだよ。何度フラッと居なくなろうかと考えたか。どうせ俺が居なくなっても心配もしないでしょ。って言われた。
そうかもしれないけど、育児に疲れて私がフラッ居なくなったの気づかなかった奴が何を言っても私にも響かないん
それにあなたが上の子にやっている事も躾ではなくいじめだと思う。
ほらまた泣くとか逃げるなとか圧力でしかない。
でも結局あたしが変なのかな...